
リフォーム工事の依頼先には多くの種類があり「どこに依頼すればいいのか分からない」と迷ってしまうケースがあります。そこで本記事では、リフォーム会社と工務店の違いについて分かりやすくご紹介します。具体的なメリット・デメリットを知ることで、リフォームの際に活かしてみてください。
TOPPAN(東証プライム上場)が運営する「リフォトル」では、国土交通省 登録団体に所属する優良リフォーム事業者を無料で紹介しています。ぜひお気軽にお申し込みください。
リフォーム会社と工務店の違いを知ろう

ここではまず、リフォーム会社と工務店の主な違いについて分かりやすく整理しておきます。「どちらに工事を依頼しようか迷っている…」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
リフォーム会社とは
リフォーム会社とは、住宅や店舗の改修・改装を専門に行う業者です。主に既存の建物に手を加えて、機能性やデザインを向上させる工事を行っています。内装や外装の部分的な改修を得意とし、比較的短期間で施工が完了するケースが一般的です。
リフォーム内容には、壁紙の張り替え、水回り(キッチン・浴室・トイレ)の設備交換、間取りの変更、耐震補強、外壁塗装などが含まれます。また大手リフォーム会社では設計から施工、アフターサービスまでワンストップで対応する場合もあり、安心感のあるサポート体制が整っています。
近年ではバリアフリー改修や省エネリフォームにも対応していることも多く、幅広いニーズに応えられるのもメリットです。
工務店とは
工務店とは、住宅の新築や大規模な改修工事を請け負う業者です。地域密着型で事業をしていることが多く、細かい要望にも応じられる柔軟な対応力が魅力です。
新築・増改築・リフォームまでワンストップで対応できることが多く、場合によっては設計事務所と連携しながらオーダーメイドの間取りをプランしてくれる業者も存在します。
また、大手ハウスメーカーと比べると小規模な会社が多いため、施工主と直接コミュニケーションを取りながら進められるのも魅力です。特に地域に根付いた工務店は、気候や風土の知識を活かして快適な住環境を提供してくれます。
TOPPANが、国土交通省登録団体に所属する優良リフォーム事業者を紹介します
リフォーム会社に依頼するメリット・デメリット
ここでは、リフォーム会社に依頼する場合のメリット・デメリットについてご紹介します。
リフォーム会社に依頼するメリット

まずは、リフォーム会社のメリットについて整理しておきます。
さまざまなリフォームに対応
リフォーム会社に依頼する大きなメリットの一つは、幅広いリフォーム工事に対応できる点です。住宅の部分的な修繕からフルリノベーションまで、さまざまな工事を請け負うことができます。
例えば壁紙の張り替えやフローリングの補修といった内装工事はもちろん、水回りの設備交換、耐震補強、断熱性能の向上、さらにはバリアフリー化や省エネリフォームまで対応できる会社も少なくありません。特に総合リフォーム会社の場合は建物全体のトータルコーディネートも可能で、一貫したデザインで仕上げられます。
また店舗やオフィスの改装にも対応している会社も多く、住宅以外の用途でも利用しやすいのが特徴です。小規模な改修から大規模なリノベーションまで希望に応じたプランを提案してくれるため、豊富な選択肢が広がります。さらに施工業者とのネットワークを活かし、専門的な技術が求められる工事もワンストップで対応できる点も魅力です。
デザイナーが在籍する場合は、提案力・ デザイン性がある
リフォーム会社は、専門的な知識と経験を活かした提案力やデザイン性の高さが魅力です。特にデザイン性を重視したリフォームを希望する場合、プロの視点からトレンドを取り入れた最適なプランを提案してくれます。例えばナチュラルテイストやモダンデザイン、和モダンなど、希望するコンセプトに合わせたリフォームが可能です。住宅の機能性を向上させながら、おしゃれで統一感のある空間を作ることもできます。
一部のリフォーム会社には、建築デザイナーやインテリアコーディネーターが在籍していることがあります。単なる修繕ではなく、快適で魅力的な住空間を実現したい場合には特におすすめです。3Dパースやシミュレーションを用いた提案を行っている会社も増えており、完成後のイメージを具体的に確認できる点も安心材料です。
オリジナルのリノベーションプランが用意されているケースもあり、デザイン性だけでなくライフスタイルに合わせた機能的なリフォームを実現できるのが大きなメリットと言えます。
保証やアフターサービスが充実している
リフォーム会社では施工後のトラブルに対応するための保証制度が整えてられており、万が一の不具合が発生した際にも安心して対応を依頼できます。保証の内容は会社によって異なりますが、一定期間内であれば無料で補修してもらえることもあります。
またリフォーム後の定期点検を実施している会社もあり、長期的に安心して住み続けられるのもメリットです。例えば水回りの設備交換を行った場合、定期点検を受けることで早期発見が可能となり、大きなトラブルを防ぐことにつながります。
さらにリフォーム後のアフターサポートとして相談窓口を設けている会社もあり、工事完了後に気になる点があればすぐに対応してもらえるのも安心です。
リフォーム会社に依頼するデメリット

一方で、リフォーム会社には下記のようなデメリットも存在します。
コストが高くなる場合がある
特に大手のリフォーム会社では、広告費や営業費用が施工費用に上乗せされることがあり、個人の工務店や職人に直接依頼する場合と比べて、費用が割高になるケースがあります。デザイン性の高い提案でオリジナルの設計や高品質な素材を使用すると、その分費用がかさむ可能性があるため注意しましょう。
リフォーム会社が元請けとして施工を管理する場合、実際の工事は下請けや協力業者に委託することが一般的です。この際に中間マージンが発生するため、直接施工業者に依頼する場合よりも費用が高くなることがあります。例えば設備費用だけでなく施工費や管理費が加算されると、総額が予想以上に膨らむことがあるため注意が必要です。
リフォーム会社に依頼する際は、見積もりの内訳をしっかりと確認し、適正価格かどうかを判断するようにしましょう。複数の業者から見積もりを取ることで価格の妥当性を比較し、コストを抑える工夫をすることも大切です。
地域密着型ではない場合も
大手リフォーム会社の場合、地域特有の事情やニーズに対応しにくい点がデメリットです。全国展開しているリフォーム会社は広範なエリアを対象としているため、地元の気候や風土に適した施工ができないケースがあります。例えば湿気が多い地域ではカビ対策や通気性の確保が重要ですが、標準的なリフォームプランでは十分な配慮がなされていない場合もあります。
また大手リフォーム会社では施工の流れがシステム的に管理されているため、細かな調整が必要な場合には柔軟に対応できないこともあります。例えば「この部分だけ追加で変更したい」といった要望があっても、対応に時間がかかったり別途費用が発生したりすることもあり注意が必要です。特にオーダーメイドの対応が求められるリフォームや、現場の状況に応じた微調整が生じる工事では、地域密着型の工務店の方が適している場合もあります。
そのためリフォーム会社に依頼する際は、事前に「何ができて、何ができないのか」をしっかりと確認し、施工内容やアフターサポートの範囲について打ち合わせを行うことが重要です。また地元に根付いた業者との連携があるかどうかも確認しておくと、スムーズなリフォームが実現しやすくなります。
TOPPANが、国土交通省登録団体に所属する優良リフォーム事業者を紹介します
工務店に依頼するメリット・デメリット
ここでは、工務店に依頼する場合のメリット・デメリットについてご紹介します。
工務店に依頼するメリット

まずは、工務店のメリットについて整理しておきます。
コストパフォーマンスが良い
工務店は中間業者を挟まないため、施工費を抑えやすいという特徴があります。特に小規模な工務店では自社で設計・施工を一貫して行うので無駄なコストがかかりにくく、適正価格で施工が可能なケースが多いです。
また小規模な修繕や部分的なリフォームなら、比較的低価格で対応できることもメリットです。例えばフローリングの張り替えや壁紙の補修といった軽微なリフォームであれば、大手リフォーム会社に依頼するよりも安く済むことが多く、コストを抑えながら必要な工事を実施できるでしょう。
さらに、直接工務店とやり取りすることで予算に合わせた柔軟な提案を受けられることもあり、費用を抑えながら満足度の高いリフォームを実現しやすくなります。
地域密着型の細やかな対応
地元に根ざした工務店は地域特有の気候や環境を熟知しており、それに適した施工を提案できるのが特徴です。例えば冬場の寒さが厳しい地域では断熱材の選定や気密性の向上など、快適な住環境を実現するための工夫を提案してもらえます。
さらに工務店では職人が直接現場を管理することが多いため、施工の進捗や急な変更にも迅速に対応しやすいというメリットがあります。リフォーム会社のように複数の下請け業者が入ることが少なく、施工主と現場の職人が直接やり取りできるため、意思疎通がスムーズです。
また近隣住民とのトラブルを避けるためのノウハウを持っていることもポイントです。具体的には騒音や工事のスケジュールについて事前に適切な対応を行うことで、周囲への配慮をしながらリフォームを進められます。地域の評判を大切にする工務店だからこそ、細やかな気配りと柔軟な対応が期待できます。
担当者や職人との距離感が近い
リフォーム会社の場合、営業担当者と施工担当者が分かれていることがあり、細かな要望がうまく伝わらないことがあります。しかし工務店では直接施工を行う職人が打ち合わせに参加することも多く、具体的な希望やこだわりを伝えやすい環境が整っています。このように工務店は担当者や職人との距離感が近く、密なコミュニケーションを取れるのがメリットです。
また工務店は地域密着型の運営が多いため、一度リフォームを依頼した後も継続的に相談しやすく、長期的な付き合いが可能です。例えば「数年後に別の部屋もリフォームしたい」といった場合でも、以前の施工履歴を把握しているため、スムーズに対応してもらえることが期待できます。さらにリフォーム後に不具合が発生した場合、アフターメンテナンスの面でも安心感があります。
また、信頼関係を築きやすいのも工務店の強みです。特に一から家づくりを手掛けている工務店の場合、こだわりを大切にしながら細かい部分まで施工に反映してくれます。大手のリフォーム会社では難しい細かな調整や、柔軟な変更にも対応しやすいため、「こうしたい」という要望をしっかり伝えたい方にとっては大きなメリットとなります。
工務店に依頼するデメリット

一方で、工務店には下記のようなデメリットも存在します。
対応範囲や施工規模に制限がある
工務店に依頼する際のデメリットとして、対応範囲や施工規模に制限がある点が挙げられます。特に小規模な工務店では、大規模なリフォームや特殊な施工が難しいケースがあります。
例えば耐震補強や断熱改修といった専門的な技術を要する工事、大規模な増築や間取り変更を伴う工事などは、対応できるかどうか確認した方が安心です。さらに工務店の中には、主に木造住宅の施工に特化しているところも多く、鉄筋コンクリート造や特殊な構造の建物のリフォームに対応できない場合もあります。
具体的には過去の施工事例をチェックしたり、打ち合わせの際に技術力や対応範囲について詳しく質問したりすることで、ミスマッチを防ぐことにつながります。依頼前に複数の工務店を比較して、自宅のリフォームに最適な工務店を選びましょう。
デザイン力や提案力が弱いことも
工務店は住宅の施工や修繕を得意とする職人集団であることが多く、機能性や耐久性を重視した施工には優れています。ただし、デザイン性の高いリフォームについては得意ではないケースがあります。トレンドを意識したおしゃれな空間を希望する場合や、デザイン性を重視したリノベーションを考えている場合には、期待通りの仕上がりにならない可能性を考慮しておきましょう。
また、インテリアコーディネーターやデザイナーなどが在籍していない工務店では、リフォーム会社のように最新のデザインやカラーコーディネートを取り入れた提案が苦手な場合もあります。
工務店に依頼する際は、施工前にしっかりと打ち合わせを行い、理想のイメージを明確に伝えることが大切です。具体的には参考となる写真やイメージを用意して、具体的なデザインの方向性を伝えると、工務店側に理解してもらいやすくなります。
工務店を選ぶ際には過去の施工事例を確認し、理想に合ったデザイン力があるかどうかをチェックすることが重要です。
TOPPANが、国土交通省登録団体に所属する優良リフォーム事業者を紹介します
リフォーム会社・工務店選びのポイント
ここでは、リフォーム会社や工務店を選ぶ際のポイントをご紹介します。基本的なポイントを押さえておくことで、依頼先選びの参考にしてみてください。
希望のリフォーム内容に合った業者を選ぶ

リフォームを成功させるためには、希望のリフォーム内容に適した業者を選ぶことが重要です。リフォーム会社と工務店にはそれぞれ得意分野があり、リフォームの規模や目的に応じて選択する必要があります。
例えばデザイン性を重視した空間作りを希望する場合は、リフォーム会社がおすすめです。特にデザイナーや設計士が在籍している場合には、最新のトレンドを取り入れたプランを提案してくれます。また間取りの変更やフルリノベーションなど、建物全体に関わる大掛かりな工事にも対応できるのが強みです。
一方で工務店は小規模なリフォームや修繕を得意とし、特にキッチンやトイレ、お風呂などの部分リフォームに強い傾向があります。地元に密着した営業をしているため細かい要望に対応しやすく、費用を抑えながら必要なリフォームを行えるのがメリットです。
そしてリフォームを検討する際には、施工内容の優先順位を明確にすることも大切です。リフォームの目的を整理し、適切な業者を選ぶことが成功のカギとなります。
業者の実績や口コミをチェックする
リフォーム会社や工務店を選ぶ際には、業者の実績や口コミを確認することが大切です。実績が豊富な業者であれば、過去の施工経験を活かして希望に沿ったリフォームを実現できる可能性が高くなります。
まず業者のホームページやパンフレットを確認し、過去の施工事例をチェックしましょう。施工前後の写真を確認すると、その業者の得意分野や、デザイン力、技術力を判断できます。
インターネットの口コミサイトを活用するのも有効です。ただし口コミはすべてを鵜呑みにせず、良い口コミと悪い口コミの両方をバランスよく参考にすることが重要です。特定の口コミだけを信じてしまうと実際のサービスとのギャップを感じることもあるため、複数の情報源から評価を確認しましょう。
さらに、知人や友人からの紹介も有力な選択肢です。実際にリフォームを経験した人からの生の声は信頼性が高く、業者の対応や仕上がりについてリアルな意見を把握できます。信頼できる業者を選ぶためには、複数の情報を集めて慎重に比較検討することが大切です。
見積もりやプラン提案を比較する

リフォームを依頼する際には、複数の業者に見積もりを依頼し、価格やプランを比較することが重要です。一般的には2~4社程度に見積もりを依頼すると、各業者の違いや相場感が分かりやすくなります。
見積もりを比較する際のポイントとして、まず工事費の内訳を確認しましょう。例えば「材料費」「人件費」「諸経費」などの項目が明確に記載されているかをチェックし、どの部分に費用がかかっているのかを把握することが大切です。また追加費用が発生する可能性があるかどうかも確認しておきましょう。
場合によっては解体後に予想外の補修が必要になることもあるため、追加費用の有無やその際の対応について事前に話を聞いておくと安心です。
各社のプラン提案を比較することも大切です。同じリフォーム内容でも業者によって提案の内容や工事の進め方が異なるため、どのプランが最適かを見極める必要があります。例えばデザイン性を重視した提案をしてくれる業者もあれば、機能性やコスト削減を優先したプランを出してくれる業者もあります。
見積もりやプランを比較する際には、業者の対応力もチェックすると良いでしょう。質問に対して丁寧に答えてくれるか、要望をしっかりと聞いてくれるかなど、コミュニケーションの質も重要な判断材料になります。見積もりとプランを慎重に比較して最適な業者を選ぶことが、後悔しないリフォームを実現するためのポイントです。
TOPPANが、国土交通省登録団体に所属する優良リフォーム事業者を紹介します
リフォーム会社・工務店選びを成功させるには

ここでは、リフォーム会社や工務店選びを成功させるためのポイントをご紹介します。具体的なポイントを知ることで、適切な依頼先を見つけましょう。
このような業者には要注意!
リフォーム会社や工務店を選ぶ際には、慎重に業者を見極めることが重要です。中には施工の質や対応力に問題がある業者も存在するため、以下のような特徴を持つ業者には注意が必要です。
まず、レスポンスが遅い業者には注意しましょう。見積もりの依頼や問い合わせに対して返事が遅い業者は、施工中のトラブル対応やアフターサービスにも不安が残ります。リフォーム工事ではスケジュール調整や変更が発生することもあるため、迅速に対応してくれる業者を選ぶことが大切です。
また見積もりの内容があいまいな業者も避けるべきです。工事費用の内訳が不明確で質問しても明確な答えが返ってこない場合、追加費用が発生するリスクがあります。契約前にしっかりと詳細を確認し、不透明な部分がないかチェックしましょう。
さらに、強引な営業をする業者には注意が必要です。「今契約しないと値上がりする」「キャンペーン価格だから急いで決めたほうがいい」などと急かしてくる業者は、冷静に判断させないようにして契約を取ろうとしている可能性があります。
最後に、悪い口コミが多い業者も避けたほうが無難です。口コミサイトやSNSでの評判をチェックし、「工事が雑だった」「アフターサービスが悪い」といった意見が多い場合は、リスクが高い可能性があります。もちろんすべての口コミが正しいとは限りませんが、同じような不満が複数ある場合は注意が必要です。
リフォトルで最適な会社を見つけよう!
リフォーム会社や工務店選びで失敗しないためには、信頼できる業者を紹介してくれるサービスを利用するのも一つの方法です。そこでおすすめなのが「リフォトル」です。
リフォトルはリフォームやリノベーションを検討している方と、優良なリフォーム会社や工務店をつなぐ無料サービスとなっています。ご希望や条件に合った業者を複数紹介しているため、自分で業者を探す手間が省けます。
またリフォームの専門知識を持つスタッフが中立的な立場でアドバイスをしてくれるため、業者選びに不安がある人でも安心して相談できます。リフォーム会社や工務店選びに悩んでいる方は、リフォトルを活用して、最適な業者を見つけてみましょう!
TOPPANが、国土交通省登録団体に所属する優良リフォーム事業者を紹介します
まとめ

リフォームを依頼する場合には、適切な業者選びが成功のポイントとなります。リフォーム会社や工務店といったそれぞれの違いを知ることで、ご自宅の状況にぴったりの依頼先を見つけてみてください。
本記事でご紹介したポイントや費用目安を参考に、ぜひ「リフォトル」を活用してリフォームを計画してみてはいかがでしょうか?
TOPPAN(東証プライム上場)が運営する「リフォトル」では、国土交通省 登録団体に所属する優良リフォーム事業者を無料で紹介しています。ぜひお気軽にお申し込みください。
信頼できるリフォーム事業者をお探しの方へ
国土交通省 登録団体所属の信頼できるリフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う事業者を無料でご紹介します。
国土交通省 登録団体所属
信頼の事業者を最大4社ご紹介します!
信頼できるリフォーム事業者をお探しの方へ
国土交通省 登録団体所属の信頼できるリフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う事業者を無料でご紹介します。
国土交通省 登録団体所属
信頼の事業者を最大4社ご紹介します!